初級2:信頼関係の築き方

もりたサポートオフィス

2014年06月24日 12:54

皆さんこんにちは!コーチングアカデミーインストラクターの中澤文美です。


私は今回、アカデミーの授業2回目の単元を担当させて頂きました。
この単元、私は全ての授業の中でも一番重要なのではないかと思っています。


それは、「信頼関係の築き方」だからです。

誤解を承知で言いきってしまえば、人って関係さえ作れてしまえば何でも言うこと聞いてくれるし、
どんなことを言っても大丈夫になるから、です。


これさえあればコーチングのスキルとかいらない!?
ってことになってしまうわけですよね。。。(^^;
だからこそ、一番大事だなぁと思うのです。


でも、意外と分かっていても、本やセミナーでよく(↑)こういうこと言われていても、
じゃぁどうすればこの関係性って築けるの?と思ってしまいますよね。


そこまでを記した著書はなかなかありません。
でも、アカデミーではその漠然としたものをしっかりと理論展開し、
定義付けした上で実践練習をするので、受けた方には好評を頂いています。


下記、許可頂いている感想から抜粋させて頂きました。


◆信頼関係を築くとは、難しいような掴みにくいイメージがありましたが、
 分かりやすい言葉で教えて頂き、実践しようと思えました。


◆実例なども交えて説明頂いて理解しやすかったです


◆今までの人生で「この人とは信頼関係を築けているのか?」なんて、
 考えたことなかったように思います。自分のできる行動を少しずつでも起こしていきたいです。


◆今日考えた方法を早速試していきたいと思います。思春期の難しい時期ですが、
 より良い関係を作っていきたいです。


◆1番聞きたかったテーマでした。永遠の課題です。子育てに、少しずつ実践していきます。


望む人と信頼関係が築けたら、夫婦関係もず~っと仲良しのままでいられるし、
子供ものびのびと育っていけます。


仕事が楽しくなったり、捗って、今まで以上の成果が出せるようになることだって可能です。


今回も楽しい授業でした。ありがとうございました!

関連記事