2014年07月30日
中級1:コーチの資質・人間力・人生の主人公とは
みなさん、こんにちは!
コーチングアカデミーインストラクターの田中優美子です。
授業も中級に入りました!
私は今回、中級1の授業を担当させていただきました。
コーチングアカデミーのカリキュラムでは、コーチングスキルだけでなく、
そのスキルを効果的に使うための、「人間力」を高める方法も学ぶことができるのが特徴です。
この単元は、「何を言うかよりも誰が言うかの方が大切」の「誰が」の部分である人間力。
その中でも「心の筋力」についてお伝えしました。
みなさんの周りでこんなことありませんか?
同じ言葉を言われても…
「△△さんの言葉は受け取れないけど、○○さんの言葉は心に響く」
または、
「知識やスキルを持っていて尊敬される人。」
「あの人、知識やスキルはあるのに、何だか残念だな…」
その違いは何か?というと、人間力の違いでもあります。
そして、心の筋力を鍛えていくと…
・大きな目標を持ち続けることができます。
・相手の苦言を受け止めることができます。
以下、頂いた感想の一部です。(掲載の許可をいただいています)
◆人間力を深めたいと思いました。
◆人間力の中の心の筋力について、感動する力・思いやりも心の筋力なんだなと思った。
◆心の筋力というと忍耐力とか集中力とか、イメージありましたが、
感情が豊かであることが心の筋力をつくる1つなのだと感じました。
◆大きな目標は、たぶん途中であきらめているな…と、自信がなかったのですが、
毎日できる小さなことまで落とし込んでいって、コツコツと着実につなげていけばstep upできそうです。
◆具体的な行動目標を出すことで、やることは明確になり、できそうだなと感じることができました。
無理なく出来ることを1つずつやっていきたいと思います。
◆心の筋力を測る指標24項目を頭にまず自分に問いかけて、気にかけていきたいです
人間力や心の筋力って内側の力なので、目に見えにくいし、成長度もわかりづらいです。
だからこそ、日常で自分のテーマや目標を持ちながら、意識していくこと。
小さな行動をつくり、積み重ねていくことって大事ですよね。
その積み重ねで、着実に人間力は高まります。「人間力は一日にしてならず?!」です^^
次回も楽しく♪わかりやすくお伝えできるよう準備します!
よろしくお願いします。
コーチングアカデミーインストラクターの田中優美子です。
授業も中級に入りました!
私は今回、中級1の授業を担当させていただきました。
コーチングアカデミーのカリキュラムでは、コーチングスキルだけでなく、
そのスキルを効果的に使うための、「人間力」を高める方法も学ぶことができるのが特徴です。
この単元は、「何を言うかよりも誰が言うかの方が大切」の「誰が」の部分である人間力。
その中でも「心の筋力」についてお伝えしました。
みなさんの周りでこんなことありませんか?
同じ言葉を言われても…
「△△さんの言葉は受け取れないけど、○○さんの言葉は心に響く」
または、
「知識やスキルを持っていて尊敬される人。」
「あの人、知識やスキルはあるのに、何だか残念だな…」
その違いは何か?というと、人間力の違いでもあります。
そして、心の筋力を鍛えていくと…
・大きな目標を持ち続けることができます。
・相手の苦言を受け止めることができます。
以下、頂いた感想の一部です。(掲載の許可をいただいています)
◆人間力を深めたいと思いました。
◆人間力の中の心の筋力について、感動する力・思いやりも心の筋力なんだなと思った。
◆心の筋力というと忍耐力とか集中力とか、イメージありましたが、
感情が豊かであることが心の筋力をつくる1つなのだと感じました。
◆大きな目標は、たぶん途中であきらめているな…と、自信がなかったのですが、
毎日できる小さなことまで落とし込んでいって、コツコツと着実につなげていけばstep upできそうです。
◆具体的な行動目標を出すことで、やることは明確になり、できそうだなと感じることができました。
無理なく出来ることを1つずつやっていきたいと思います。
◆心の筋力を測る指標24項目を頭にまず自分に問いかけて、気にかけていきたいです
人間力や心の筋力って内側の力なので、目に見えにくいし、成長度もわかりづらいです。
だからこそ、日常で自分のテーマや目標を持ちながら、意識していくこと。
小さな行動をつくり、積み重ねていくことって大事ですよね。
その積み重ねで、着実に人間力は高まります。「人間力は一日にしてならず?!」です^^
次回も楽しく♪わかりやすくお伝えできるよう準備します!
よろしくお願いします。
Posted by もりたサポートオフィス at 12:40│Comments(2)
│授業の様子(受講生の声)
この記事へのコメント
こんにちは
とても勉強になる授業でした。
ひとつひとつ
小さなことからきちんとしていかなきゃいけないなーて
感じました。
ありがとうございました。
とても勉強になる授業でした。
ひとつひとつ
小さなことからきちんとしていかなきゃいけないなーて
感じました。
ありがとうございました。
Posted by myu
at 2014年08月01日 08:11

◆myuさん
考えたことがないけれど、とても大切なことが詰まった単元ですね。
人間力を高めるには、小さいことから始めていき、
積み重ねが大切だと思います。
でも、その方法や方向性がわかっているのとわかっていないのでは、
全然違ってきますよね。
小さなことから、ちょっとずつ意識していきたいものです。
考えたことがないけれど、とても大切なことが詰まった単元ですね。
人間力を高めるには、小さいことから始めていき、
積み重ねが大切だと思います。
でも、その方法や方向性がわかっているのとわかっていないのでは、
全然違ってきますよね。
小さなことから、ちょっとずつ意識していきたいものです。
Posted by もりたサポートオフィス
at 2014年08月01日 08:55
