2015年02月27日

上級11:ケーススタディ

こんにちは。
インストラクターの田中優美子です。


上級11「ケーススタディ」を担当させていただきました。
テキスト上では最後の単元でした。

一対一でお話をお聞きする“コーチングセッション”をするために、
今まで学んだことを振り返りながら、いかに実践に結びつけるか?
そのための事前準備や具体的な方法をお伝えしました。


コーチングアカデミーでは、
コーチになるために必要な、様々な知識やスキルを学んでいきます。

その中で“人と関わる、サポートする”ために必要な、
コミュニケーション能力の向上も目指します。


こんなことありませんか?

本を何冊も読みました…
様々なセミナーにも参加してます。
でも、現状がなかなか変わらないんです。


それは、なぜでしょう?


知識として学んだ、知っている。と、
実際にできる、やっている。
では、大きな違いがあるようです。


それを埋めるには、実践あるのみ!!


ということで、授業の中でも実践します。
一緒に学ぶ仲間とも練習します。
日常でも使ってみます。


そして、だんだん身についていきます。


どんなことでも、
はじめてのこと、慣れないことをするのは、
ちょっぴり勇気も必要でしょうか?

ならば、

そのための準備をしっかりして、一歩を踏み出していきましょう!


同じカテゴリー(授業の様子(受講生の声))の記事画像
試験対策講座もやっています☆
生徒さんからの嬉しい報告
4月クラス初級が終了!
受講生の声(3)
受講生の声(2)
受講生の声
同じカテゴリー(授業の様子(受講生の声))の記事
 試験対策講座もやっています☆ (2016-10-12 11:14)
 上級7:目標設定② (2015-02-02 14:39)
 上級6:「クライアント獲得Ⅰ ツール編」 (2015-01-05 16:10)
 上級5: リスニングスキルⅡ (2014-12-24 13:57)
 上級3:個性を明確にする (2014-12-11 11:38)
 上級2:ブロードビュー(思い込みを変える) (2014-11-28 10:19)

Posted by もりたサポートオフィス at 16:11│Comments(0)授業の様子(受講生の声)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。