2014年07月04日

初級3:エネルギー源の質を上げる

皆さん、こんにちは!コーチングアカデミーインストラクターの森田真佐男です。


私は今回、アカデミーの授業初級の3の単元を担当させて頂きました。
この単元もとても重要な単元でした。


なぜなら、この単元を学ぶことによって、
目標に対する行動に対しての“したい理由・やりたい理由・メリット”を増やすことができ、
時間の質、成果の質、ひいては人生の質をあげることができるからなんです。


要は、「目標を持ったものの、長続きしない・・・」「行動しても3日坊主」、
と言う方に、ピッタリの内容です。


さらにその目標を達成したい本当の理由(目的)の導き出し方も学びました。


つまりは、「何のためにその目標があるのか?」です。
これがわかっていないと、ブレたり、諦めやすくなってしまいます。


また、特に人を育てる場合などでは、
失敗しないことよりも成長・成功することの方が大事であるという考え方(=肯定の文化)も
お伝えしました。


どれだけ私たちは、「否定の文化」の中に生活しているのか・・・と、
知ることが第一歩かと思います。
そして、この考えの違いがどれだけ人生を変えてしまうかを知ると、
できるだけ文化を変えていきたいと思うはずです。


下記、授業を受けて、公表の許可を頂いている方の感想です


◆今まで目標を大切にしてきたけど目的を明確にしていくことが大事ないんだなと思いました。


◆目的と目標の違いについてごっちゃになりすいですが、
 しっかりと目的を見つめないと後悔すると痛感しました。


◆肯定の文化は改めて日常生活に役立てていきたいと思います。


◆人生の質のUPの為に時間を大切にしたいと思います。


◆日本の社会(会社、学校)が肯定の文化になることを切に願っています。


少しでも皆さんの気づき・成長に貢献できたら幸いです。
次回の担当もユーモアを交えた授業を展開していきたいと思います。
御期待下さい!


同じカテゴリー(授業の様子(受講生の声))の記事画像
試験対策講座もやっています☆
生徒さんからの嬉しい報告
4月クラス初級が終了!
受講生の声(3)
受講生の声(2)
受講生の声
同じカテゴリー(授業の様子(受講生の声))の記事
 試験対策講座もやっています☆ (2016-10-12 11:14)
 上級11:ケーススタディ (2015-02-27 16:11)
 上級7:目標設定② (2015-02-02 14:39)
 上級6:「クライアント獲得Ⅰ ツール編」 (2015-01-05 16:10)
 上級5: リスニングスキルⅡ (2014-12-24 13:57)
 上級3:個性を明確にする (2014-12-11 11:38)

Posted by もりたサポートオフィス at 13:38│Comments(0)授業の様子(受講生の声)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。