2014年08月18日

中級3:自分らしい人生(個性だし)

お盆休みも終わりましたね。
短い信州の夏もいよいよ終りに近づいてきました。
(って、この後またとっても暑い日が来たりするのですが!)


コーチングアカデミーインストラクターの森田舞です。


お盆前までに担当させていただいたのが、中級3の単元です。


タイトルは、「自分らしい人生(個性だし)」と、
ちょっと仰々しいのですが(^^;)、内容はすっごく日常に役立つもの。


私はとにかく人付き合いが苦手でした。


人に嫌われたりしている自覚すらありましたし、
(小学校の頃からわりとどの場でもいじめられたりしていた影響あり)
人を嫌う傾向もあったように思います。


大人になって、働く以上は、「表向き(=外面?)」は良くしていかなくてはならず、
これはだいぶ磨かれて、人付き合いがうまいように見せられるようになりました。


これだけでも、大きな進歩でした。


が、「これでいいのかな・・・、本当の自分じゃないし・・・」なんて、
心の中でつぶやくことも多々ありました。


しかし、コーチングアカデミーで学ぶうち、
うわべだけではなく、人付き合いが苦手ではなく、
逆に心から素直に楽しいと思える機会がどんどん増えていきました。


私にとっては、衝撃です。


結局のところ、たった一つの考え方が、
頭でわかっていただけが⇒心に落ちた(腑に落ちた)だけのこと。


それが、「一人一人個性が違う」という考え方。


でも、これが頭でわかるではなくするために、
コーチングアカデミー独自の考え方やスキル(マスターコーチング)に基づいて、
紐解いていくわけです。


いくつか、コーチングアカデミー独自のものがあるのですが、
私自身は、その辺りがしっくりきたのでしょうね。


今回も、「日常にものすごく良くある人間関係のトラブル・すれ違い」が、
どうして起こるのか、どうやって解決していくのか?をお伝えしました。


生徒さんからは、「だからだったんだー!」の声を多数頂き、
過去の自分に、この考えを伝えられた気持ちになりました。


そして、実はこの考え方から、なんと「自分らしい人生」にまで、
つながっていくのです。


個性ってそれくらい大切なことなんですよね。


個性を大切にしながら、日常を送り、
その日常が積み重なって、人生になっていくので、
個性を明確にする方法・個性の大切さ、これからも伝えていきたいと思います!!


同じカテゴリー(授業の様子(受講生の声))の記事画像
試験対策講座もやっています☆
生徒さんからの嬉しい報告
4月クラス初級が終了!
受講生の声(3)
受講生の声(2)
受講生の声
同じカテゴリー(授業の様子(受講生の声))の記事
 試験対策講座もやっています☆ (2016-10-12 11:14)
 上級11:ケーススタディ (2015-02-27 16:11)
 上級7:目標設定② (2015-02-02 14:39)
 上級6:「クライアント獲得Ⅰ ツール編」 (2015-01-05 16:10)
 上級5: リスニングスキルⅡ (2014-12-24 13:57)
 上級3:個性を明確にする (2014-12-11 11:38)

Posted by もりたサポートオフィス at 11:03│Comments(0)授業の様子(受講生の声)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。