2007年10月16日
認定資格の説明

コーチングアカデミーでは、初級・中級の受講を終えると、
国際コーチ協会の認定資格の受験資格が得られます。
その試験が、11月にあるんですね。
長野校の生徒さんとしては初めての試験。
なので、真剣にお話聞いてます。
資格は、あってもなくてもプロコーチとしてお仕事だってできますが、
ひとつの目標として受験されることが、
よりコーチングを身につけられるきっかけになるので、受験はオススメできます。
あさってからは、上級クラスが始まります。
上級といっても、難しくなるというよりは、
今まで学んだことを、広く・深く学んでいくので、よりわかりやすくなるって感じですね。
改めて、インストラクターも頑張ります!
Posted by もりたサポートオフィス at 15:10│Comments(2)
│スクールの仲間たち
この記事へのコメント
こんばんわ。こちらのコメではお初、となりますくみちょうです。
「国際コーチ協会の認定資格」
先日いっしょに受講した「いっちゃん」が今週の木曜日に、
けんちゃんから「認定資格対策講座」を受けるそうです。
私も、どういったものなのか非常に興味がありますので、
お邪魔できたら、と考えております。
まだまだ、コーチング自体が身に染みていない部分が多々あるので、
(アカデミーに来るとみなさんが協力してくれるのでなんとなくできちゃう気がして怖いですけど ^^;)
機会がある限り経験をつんでいきたいと思っています。
がんばらなきゃいけませんね!!
「国際コーチ協会の認定資格」
先日いっしょに受講した「いっちゃん」が今週の木曜日に、
けんちゃんから「認定資格対策講座」を受けるそうです。
私も、どういったものなのか非常に興味がありますので、
お邪魔できたら、と考えております。
まだまだ、コーチング自体が身に染みていない部分が多々あるので、
(アカデミーに来るとみなさんが協力してくれるのでなんとなくできちゃう気がして怖いですけど ^^;)
機会がある限り経験をつんでいきたいと思っています。
がんばらなきゃいけませんね!!
Posted by くみちょう at 2007年10月16日 21:44
◆くみちょう。
資格対策講座は受けるとまた違ってきます!
私たちのときはまだその講座が東京校ではなかったので、
もしあるならば、受けることをオススメしますね。
高崎の地も、コーチングが広まって、楽しい仲間ができるといいですね。
資格対策講座は受けるとまた違ってきます!
私たちのときはまだその講座が東京校ではなかったので、
もしあるならば、受けることをオススメしますね。
高崎の地も、コーチングが広まって、楽しい仲間ができるといいですね。
Posted by もりたまい at 2007年10月16日 23:53