2007年10月16日

認定資格の説明

マサが認定資格についての説明をしています。

コーチングアカデミーでは、初級・中級の受講を終えると、
国際コーチ協会の認定資格の受験資格が得られます。

その試験が、11月にあるんですね。

長野校の生徒さんとしては初めての試験。
なので、真剣にお話聞いてます。

資格は、あってもなくてもプロコーチとしてお仕事だってできますが、
ひとつの目標として受験されることが、
よりコーチングを身につけられるきっかけになるので、受験はオススメできます。

あさってからは、上級クラスが始まります。
上級といっても、難しくなるというよりは、
今まで学んだことを、広く・深く学んでいくので、よりわかりやすくなるって感じですね。

改めて、インストラクターも頑張ります!


同じカテゴリー(スクールの仲間たち)の記事画像
11年度最終授業
中学校でのコーチング授業!
コーチングアカデミー交流会IN長野
授業風景
授業の様子
一期生土曜クラス最終日!
同じカテゴリー(スクールの仲間たち)の記事
 いつもなかなかできなかったことが… (2012-08-10 15:49)
 夏休みの宿題を午前中に終わらせる? (2012-08-03 15:38)
 11年度最終授業 (2012-02-03 21:31)
 中学校でのコーチング授業! (2009-09-15 19:26)
 コーチングアカデミー交流会IN長野 (2009-06-21 08:23)
 授業風景 (2009-06-11 13:18)

Posted by もりたサポートオフィス at 15:10│Comments(2)スクールの仲間たち
この記事へのコメント
こんばんわ。こちらのコメではお初、となりますくみちょうです。
「国際コーチ協会の認定資格」
先日いっしょに受講した「いっちゃん」が今週の木曜日に、
けんちゃんから「認定資格対策講座」を受けるそうです。
私も、どういったものなのか非常に興味がありますので、
お邪魔できたら、と考えております。
まだまだ、コーチング自体が身に染みていない部分が多々あるので、
(アカデミーに来るとみなさんが協力してくれるのでなんとなくできちゃう気がして怖いですけど ^^;)
機会がある限り経験をつんでいきたいと思っています。
がんばらなきゃいけませんね!!
Posted by くみちょう at 2007年10月16日 21:44
◆くみちょう。

資格対策講座は受けるとまた違ってきます!
私たちのときはまだその講座が東京校ではなかったので、
もしあるならば、受けることをオススメしますね。
高崎の地も、コーチングが広まって、楽しい仲間ができるといいですね。
Posted by もりたまい at 2007年10月16日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。